忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/08 10:14 |
マニャーナの法則★4
マニャーナの法則 明日できることを今日やるな マニャーナの法則 明日できることを今日やるな
青木 高夫

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007-04-05
売り上げランキング : 2997

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読了。
TODOリストなどを用いた従来のタイムマネジメントがダメならこんな方法もありますよ!という本。

1.遅れている仕事は、すべて「やり残し」のファイルにまとめる

2.一日の仕事はまとめておいて、翌日に確実に処理!

3.それでも間に合わない仕事はリスト化し、時間が空いたらやる!

4.『やり残し』ファイルにある仕事は、毎日、朝一番に着手する
(以上、表紙の折り返し部分から引用。)


上記のような流れで、

・基本的に今日受けて今日仕上げる仕事はしない
・一日で仕上げるべき仕事はその日のうちにする

ということを基礎とする仕事の作業手順構築法でした。
現状、書籍に書かれている内容すべてをそのまま私の仕事に取り入れるわけにはいかないのですが、上記の2点も含めて、常に心がけていかなきゃいけないことだなあと感じました。
とりあえず、最初は 『一日で仕上げるべき仕事はその日のうちにする』から取り入れてみようと思います。
PR

2009/01/07 21:13 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
上司の すごいしかけ★5
上司の すごいしかけ上司の すごいしかけ
白潟 敏朗

中経出版 2006-03-01
売り上げランキング : 12042

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読了。

薄いのでサラっと読めます。

書籍の内容も、簡潔で、更にすぐ使えそうという点が優れていると思いますし
さらに「いかに無理せず苦労せず、PDCAサイクルを回せるか?」という問題に、優れたひとつの回答を投げかけてくれるという意味で良い本だなあと思ったので★5としました。

PDCAサイクルとは → PDCAサイクル - Wikipedia

書籍に付録のPDCAサイクルチェックのための『パワーアップシート』を、早速自分のために使ってみようと思います。

2009/01/03 14:00 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
TIME HACKS!★4
TIME HACKS!TIME HACKS!
小山 龍介

東洋経済新報社 2006-12-01
売り上げランキング : 8178

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読了。

最近すっかりおなじみ、電子機器を用いた『Life hack』のTIPSを集めた一冊です。
こういうやり方に慣れていない方は、とても新鮮に読めるのではないかと。

2009/01/03 13:43 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
戦わない経営★5
戦わない経営戦わない経営
浜口 隆則

かんき出版 2007-05-08
売り上げランキング : 9240

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読了。薄くてサラっと読めます。

まず、この表紙がいいですね。
本の趣旨にもピッタリですし、プレゼントにするにも梱包が要らない。
元々、取り外しのきく表紙をあまり大切にしない人間なのですが、この表紙は捨てられそうにありません。

更に内容ですが、文字も余白も大きいので文章量自体はそこまで多くありません。
しかし、内容は濃密。起業を数多く見つめてきた著者さんの知見がギュっと詰まった一冊と感じられます。

「ビジネスはラブだねっ!」

2009/01/02 17:45 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
ペンだけで30日後に行列をつくるすごい裏ワザ★5
ペンだけで30日後に行列をつくるすごい裏ワザペンだけで30日後に行列をつくるすごい裏ワザ
山岸二郎

インデックス・コミュニケーションズ 2007-08-22
売り上げランキング : 10135

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

サラっと読了。(といっても、昔に読んだものを今日再読したので、実際に読了したのはずっと前)

マーケティング手法のひとつに、『ペルソナ』作成というものがあります。

これは、自社商品の販売ターゲットとなる人物像を、まるでその人が存在しているかのように感じられるところまで突き詰めて作っていき、その『ペルソナ』に自社商品を購入してもらうためにはどうしたらいいか、ということを考えていく手法です。

私は、この手法がショップやサービスのコンセプトを考えるときに非常に有用で、非常に有用なマーケティング手法だと感じ、多くの方におすすめしているのですが、ペルソナマーケティングを、全くの初心者でも理解できて、かつ説得力ある説明で説いている本やWEBページというのが意外となくて、残念に思っていたところ出会ったのがこの本。

私がマーケティングに堪能でない方にペルソナについて知って欲しいと思ったときは、この本の126~131ページを読んでくださいと伝えています。

そういう意味での★5なので、このようなマーケティング手法に興味が無い方の評価はまた少し違ってしまいそうですが、それでも全体的に見て、セールスレターを用いたマーケティング手法の入門書、優しい説明本として良書だと思います。

2009/01/02 17:16 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
仕事は楽しいかね? 2★4
仕事は楽しいかね? 2仕事は楽しいかね? 2
野津 智子

きこ書房 2002-07-26
売り上げランキング : 1705

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読了。

タイトルの通り、前作『仕事は楽しいかね?』の続編です。
前作は、仕事に携わるほとんど全員に向けて書かれたものだったのに対して、こちらは明らかに『管理職』向け、複数の部下がいる方向けの内容となっています。


2009/01/02 16:15 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
影響力の武器★5
影響力の武器[第二版]影響力の武器[第二版]
社会行動研究会

誠信書房 2007-09-14
売り上げランキング : 562

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今までパラパラっとしか読んだことがなかったものを、
本腰入れて丸1日で読了でした。

2009/01/02 00:27 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
これが、大手ぱわーか。
※メモ※
 ケータイユーザーさんにはようわからん内容かも。

 2009年初っ端の記事がこんなのでどーかとは思うんですが、書いとかないと忘れそうなので・・・。

 今、ウチのブログ、無駄にグーグルページランク4あるっぽいんですよね。

 多分、アレか?ミニまぐからのリンクと、自分サイトのページランク高いサイトからのリンクがよさげに評価されてるってことか?

 うーん、謎ですが、それくらいしか思い当たる節がなく。

 ほかに、ウチにいい感じでリンク張ってくださっている方いらっしゃったら、ありがとうございます。貰ったもんは10倍返しってことで、リンク張替えしますので申告希望ー。

2009/01/01 01:09 | Comments(0) | TrackBack() | 運営情報
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))★4
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
P・F. ドラッカー

ダイヤモンド社 2000-07
売り上げランキング : 209

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

読了。

ずっと読みかけのまま放っておいていて、『2008年中には読み切るぞ・・・!』と思っていたらこんな時期になってしまいました。
でもとりあえず目標達成したのでよしとしよう。

第1章があまりにダルダルで、そこを抜けるまでが苦痛でしたが、2章3章と章を重ねるごとにおもしろさアップ。特に、『第3章 何によって憶えられたいか』は秀逸でした。もう一度読み直します。

あとごく希に西洋優位史観がチラついて胸が悪くなる部分もありますが、気にしない方なら問題ないかと。

2009年までに、あと4時間58分。よし、今ならまだ間に合う。

『私は、何によって憶えられたいか?』

この答えを考えることが、自分への今年最後の宿題です。

2008/12/31 19:04 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学★4
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)
島田 紳助

幻冬舎 2007-05
売り上げランキング : 1914

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今読了。

うーん、今この気持ちを文章で正確に表せそうにないんですが、

あえていうなら、心底感銘を受けて心が揺さぶられた部分と、絶対に納得できない消化不良の部分があって、胃もたれするのに感動している、みたいな、内蔵ぐるぐる状態です。

・・・訳分からんですね。

とにかく、一定以上の衝撃を受けたのは間違いないです。
たかだか160ページちょいしかないペラペラの新書なのに、読み終わるのに2時間もかかっているのがその証拠。

私の気持ちを代弁する代わりに、ひどく感銘を受けた一文をそのまま引用しておきます。

2008/12/31 02:12 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]