忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/03/29 10:02 |
ビジネスマンのための「読書力」養成講座★4
ビジネスマンのための「読書力」養成講座ビジネスマンのための「読書力」養成講座
小宮 一慶

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-09-15
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


読了。

オススメ本のリストが優秀です。というかこれだけで★4の価値。

うー、また読みたい本が増えてしまった・・・!

また、個人的に 非常に考えさせられる一冊でした。
まずひとつ目は、そういえば速読スキルって需要があるよなあ、ということを思い返したこと。

皆さんは、速読に興味がありますか?

私もそれなりに本を読んでいるので、速読の真似事というか、ページをパラパラめくってキーワードを拾い読むような斜め読みをすることは出来ます。

訓練は一切していません。多分、特別な訓練をしなくても本を何千冊と読めば、本を何となく眺めて、キーワードを把握して 何となく読んだ気になる、くらいのことは自然と出来るようになると思います。

世の中には速読をマスターするための講座(何十万もかかる)があるそうですが、そんなのに費やす金があるなら『その金で本を買え-!』と思ってしまいます。そして読めと。楽して身につくものなんてないぞと。

・・・とはいうものの、私もフォトリーディングの本買ってますので、その気持ちをバカにできません。

ちなみに、練習を少しやってみた身として、
『フォトリーディングは合う人には合うかも。でも積極的にオススメはしない』
というような感じです。


もうひとつ考えたのが、本の読み方って、人によって結構癖があるよなあということ。

例えば、私の友人は自宅でじっくりと腰を据えて本を読みふける派。
また別の友人は、カフェでお茶を飲みながら読書するタイプ。
そして私は、元々通学・通勤時間が長かったことも手伝って、読むスピードはそれなりに速く、しかし一度では理解しきれないので付箋を貼ってあとで再読する派です。

この本の中では、じっくり腰を据えての”熟読”が推奨されていますが、実際この”熟読”は、参考文献やネットワーク環境など、およそ自宅か図書館でもない限り実現出来そうもない、”ながら読書”をメインとする人間にはちょっと難しいなあという印象です。(平日で本を読む時間なんて、行き帰りの通勤時間+睡眠時間を削っての読書だけですもん・・・。)

やるとしたら休日に、ですね。

このような感じで、個人的にすぐに使えるノウハウ、というものはあまり手に入らなかったものの、色々と考えさせられる上、さらに読みたい本が増えてしまうという有り難困った一冊でした。
PR

2008/09/20 18:33 | Comments(0) | TrackBack() | 書籍読了の記録

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術★2 | HOME | サンクコスト時間術★3>>
忍者ブログ[PR]